募集要項
募集学科・課程および定員
-
理学療法学科
-
- 課程
- 4年
-
- 定員
- 40名
-
卒業時には、「高度専門士」称号、「大学院入学資格」付与されます。
学費および諸経費
学生納付金
1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | |
---|---|---|---|---|
入学金 | 400,000 | - | - | - |
施設設備費 | 200,000 | 200,000 | 200,000 | 200,000 |
前期授業料 | 450,000 | 450,000 | 450,000 | 450,000 |
後期授業料 | 450,000 | 450,000 | 450,000 | 450,000 |
卒業準備金等 | - | - | - | - |
各学年合計 | 1,500,000 | 1,100,000 | 1,100,000 | 1,100,000 |
1. 上記以外に教科書代(電子書籍を含む)、実習衣、学生・生徒災害傷害保険料4年分(2,970円)として1年次は合計22万円程度必要となります。
2. 2年次以降も教科書代等は毎年必要となります。
3. 3年次は評価実習5万円程度、4年次は臨床実習30万円程度必要となります。
4. 2023年3月31日までに入学辞退を申し出た場合には、入学金を除き既に納めた学生納付金は返還します。
学生納付金
1年次
入学金 | 400,000 |
---|---|
施設設備費 | 200,000 |
前期授業料 | 450,000 |
後期授業料 | 450,000 |
卒業準備金等 | - |
各学年合計 | 1,500,000 |
2年次
入学金 | - |
---|---|
施設設備費 | 200,000 |
前期授業料 | 450,000 |
後期授業料 | 450,000 |
卒業準備金等 | - |
各学年合計 | 1,100,000 |
3年次
入学金 | - |
---|---|
施設設備費 | 200,000 |
前期授業料 | 450,000 |
後期授業料 | 450,000 |
卒業準備金等 | - |
各学年合計 | 1,100,000 |
4年次
入学金 | - |
---|---|
施設設備費 | 200,000 |
前期授業料 | 450,000 |
後期授業料 | 450,000 |
卒業準備金等 | - |
各学年合計 | 1,100,000 |
1. 上記以外に教科書代(電子書籍を含む)、実習衣、学生・生徒災害傷害保険料4年分(2,970円)として1年次は合計22万円程度必要となります。
2. 2年次以降も教科書代等は毎年必要となります。
3. 3年次は評価実習5万円程度、4年次は臨床実習30万円程度必要となります。
4. 2023年3月31日までに入学辞退を申し出た場合には、入学金を除き既に納めた学生納付金は返還します。
入学資格と出願方法
入学資格
- a:高等学校又は中等教育学校を卒業した者
- b:特別支援学校の高等部又は高等専門学校の3年次を修了した者
- c:指定された専修学校の高等課程を修了した者
- d:高等学校卒業程度認定試験(旧大検)に合格した者
出願方法
- ※5つの出願方法があります。
指定校推薦
- 願書受付期間
- 2022年09月12日~2022年09月22日
- 出願資格及び要件
- 次の条件を全て満たす者。
- 入学資格a~cに該当し2023年3月卒業見込みの者。
- 本学院の教育理念に共感でき、理学療法学を学ぶ強い意欲とコミュニケーション能力があり、適性がある者として学校長が推薦する者。
- 本学院を専願する者。
- 2022年度オープンキャンパスに参加した者。(2022年3月19日オープンキャンパス参加者含む)
- 推薦枠及び評定平均値については指定校に別途通知します。
- 選抜方法
- ・書類審査
- ・面接(個人)
- 試験日
- 2022年10月15日(土)
- 合格発表(※合否通知発送日)
- 2022年10月24日(月)
- 入学手続き期間
- 2022年10月26日~2022年11月7日
- 出願書類
- 入学願書A
- 志願理由書B
- 身上書C
- 出身高等学校調査書
- 写真4枚(4cm×3cm)
- 推薦書D
- 入学試験受験票E・入学試験写真票E
- 選考料
- 2万円
郵送の場合:郵便為替(為替は未記入)を同封
持参の場合:現金可
公募推薦
- 願書受付期間
- 2022年09月12日~2022年09月22日
- 出願資格及び要件
- 次の条件を全て満たす者。
- 入学資格a~cに該当し2022年3月に卒業した者、および2023年3月卒業見込みの者。
- 学校長が推薦する者。
- 本学院を専願する者。
- 2022年度オープンキャンパスに参加した者。(2022年3月19日オープンキャンパス参加者含む)
- 評定平均値3.8以上
- 選抜方法
- ・書類審査
- ・面接(個人)
- 試験日
- 2022年10月15日(土)
- 合格発表(※合否通知発送日)
- 2022年10月24日(月)
- 入学手続き期間
- 2022年10月26日~2022年11月7日
- 出願書類
- 入学願書A
- 志願理由書B
- 身上書C
- 出身高等学校調査書
- 写真4枚(4cm×3cm)
- 推薦書D
- 入学試験受験票E・入学試験写真票E
- 選考料
- 2万円
郵送の場合:郵便為替(為替は未記入)を同封
持参の場合:現金可
特別選抜
- 願書受付期間
- 2022年10月17日~2022年11月1日
- 出願資格及び要件
- 次の条件を全て満たす者。
- 入学資格a~dに該当する者、または入学資格a~cに該当し2023年3月卒業見込みの者。
- 本学院を専願する者。
- 2022年度オープンキャンパスに参加した者。(2022年3月19日オープンキャンパス参加者含む)
- 選抜方法
- ・書類審査
- ・総合問題(解答は選択式/70分)
- 国語(国語総合)[古文・漢文を除く]/数学(数学Ⅰ)/外国語(コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ)【リスニングを除く】
- ※旧教育課程の履修者が不利益にならないように出題内容に配慮いたします。
- ・面接(集団・個人)
- 試験日
- 2022年11月12日(土)
- 合格発表(※合否通知発送日)
- 2022年11月21日(月)
- 入学手続き期間
- 2022年11月24日~2022年12月05日
- 出願書類
- 入学願書A
- 志願理由書B
- 身上書C
- 出身高等学校調査書
- 写真4枚(4cm×3cm)
- 高等学校卒業証明書
- 成績証明書(最終学歴のもの)
- 入学試験受験票E・入学試験写真票E
- 選考料
- 2万円
郵送の場合:郵便為替(為替は未記入)を同封
持参の場合:現金可
一般Ⅰ
- 願書受付期間
- 2022年12月19日~2023年01月27日
- 出願資格
- 次のいずれかの条件を満たす者。
- 入学資格a~dに該当する者、または入学資格a~cに該当し2023年3月に卒業見込みの者。
- 2022年度オープンキャンパスに参加した者。(2022年3月19日オープンキャンパス参加者含む)
- 選抜方法
- ・書類審査
- ・総合問題(解答は選択式/70分)
- 国語(国語総合)[古文・漢文を除く]/数学(数学Ⅰ)/外国語(コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ)【リスニングを除く】
- ※旧教育課程の履修者が不利益にならないように出題内容に配慮いたします。
- ・小論文(テーマ型/600字以内60分)
- ・面接(集団・個人)
- 試験日
- 2023年02月11日(土)
- 合格発表(※合否通知発送日)
- 2023年02月20日(月)
- 入学手続き期間
- 2023年02月22日~2023年03月08日
- 出願書類
- 入学願書A
- 志願理由書B
- 身上書C
出身高等学校調査書
※2023年3月卒業見込みの者、および高等学校卒業後5年以内の者は提出すること
- 写真4枚(4cm×3cm)
- 高等学校卒業証明書【既卒者のみ】
成績証明書【既卒者のみ】
※高等学校卒業以降の学歴がある者は、最終学歴のものを提出すること。
- 入学試験受験票E・入学試験写真票E
- 選考料
- 2万円
郵送の場合:郵便為替(為替は未記入)を同封
持参の場合:現金可
一般Ⅱ
- 願書受付期間
- 2023年02月20日~2023年02月28日
- 出願資格及び要件
- 次のいずれかの条件を満たす者。
- 入学資格a~dに該当する者、または入学資格a~cに該当し2023年3月に卒業見込みの者。
- 2022年度オープンキャンパスに参加した者。(2022年3月19日オープンキャンパス参加者含む)
- 選抜方法
- ・書類審査
- ・小論文(テーマ型/600字60分)
- ・面接(集団・個人)
- 試験日
- 2023年03月07日(火)
- 合格発表(※合否通知発送日)
- 2023年03月13日(月)
- 入学手続き期間
- 2023年03月15日~2023年03月24日
- 出願書類
- 入学願書A
- 志願理由書B
- 身上書C
出身高等学校調査書
※2023年3月卒業見込みの者、および高等学校卒業後5年以内の者は提出すること
- 写真4枚(4cm×3cm)
- 高等学校卒業証明書【既卒者のみ】
成績証明書【既卒者のみ】
※高等学校卒業以降の学歴がある者は、最終学歴のものをを提出すること。
- 入学試験受験票E・入学試験写真票E
- 選考料
- 2万円
郵送の場合:郵便為替(為替は未記入)を同封
持参の場合:現金可