医療秘書科 ブログ
11/30 電話応対マナー講座
2017.11.30
医療事務科の舘岡です(*^^)
今日のキャリア開発Ⅰの授業では、
 電話応対マナーについて学びました。
電話応対の際には、声でのやり取りになりますので、
 声の表情やトーン、話すスピードなどが、
 印象を左右するそうです。
 特に、「笑声」を意識して、
 口角を上げながら声を出すと、
 印象が良くなる、というお話が
 とても勉強になりました!
また、録音機能がある練習用の電話機を使って、
 学生が電話応対を行ったのですが、
 その話している声を自分で聞いてみて、
 「早口だ」「声が低めだ」などと
 気付いたことも、多くあったようでした。
 体験したことを客観的に振り返ることって
 大事ですね(*^^*)

 あとは、練習して、理想的な電話応対を身に付けていくのみ!
 ちょうど秘書検定の授業でも勉強する内容ですので、
 2度3度と実践練習をしていきましょう(^o^)丿