医療事務科
MEDICAL CLARK / MEDICAL ASSISTANT
お知らせ・ニュース
-
2023年09月22日
-
2023年09月20日
-
2023年09月16日
特色と取り組み
-
日本医師会認定医療秘書の養成校で
医療系事務職のプロフェッショナルを目指す!2024年4月から施行される「医師の働き方改革」に向けて、医師事務作業補助者のような医療専門職支援人材へのタスクシフトが推進されており、医療チームの一員として活躍する人材が全国で求められています。
医療機関の事務職の仕事は様々で、医師の事務的な業務をサポートしたり、医療機関の顔として患者さんの応対をする等、とても幅広くやりがいがあります。
医療機関の事務職の即戦力として活躍できるよう、秋コアでは、仕事に必要となる専門知識、ビジネスマナーや思いやりの心などの社会性を育む教育を実践しています。
POINT
- 全国で14校だけ!北東北では秋コアだけ!
日本医師会認定医療秘書の養成校として、地元秋田の医療機関で活躍したい人材を育成しています。 - 養成校の実績
医療秘書認定試験の合格率95%!
秋田県内の就職92%!
医療分野の就職92%! - 講義→演習→実習のスリーステップ教育を実践しています。
1.講義 ⇒ 医療の基礎知識を理解
2.演習 ⇒ 実務に必要なスキルを磨く
3.実務研修 ⇒ 職業意識を培い、対応力や接遇力などの現場力を養う - 医療分野で活躍する現役の医師による授業や特別講義を受けられます。
- 「医療秘書」の他に「医療事務・医科」「医療事務・歯科」「医師事務作業補助者」「調剤事務」「登録販売者」の資格対策もあるので、将来の仕事の選択肢が広がります。
- 病院、クリニック、調剤薬局などの医療機関で実習を2回行うので、自分に最適な就職先を見つけることができます。
- 秋田県医師会発行の会報「秋田医報」に、学生情報(希望勤務地や自己PR等)を添付することで、県内全域の医療機関から多くの求人情報を いただいています。
- なお、「日本医師会認定医療秘書」の資格を取得すると、医師事務作業補助者として勤務する場合に必要な32時間以上の基礎研修が免除されます。

入学案内フリーダイヤル
合格率95%!
日本医師会医療秘書認定試験

目指す人材
-
誰かのため&自分のために頑張れる人に最適
【自分のために積極的に学ぶ】
【向上心を持って努力できる】
【相手の視点に立ってコミュニケーションが取れる】
「将来、医療分野で活躍したい!」「誰かの役に立つ仕事がしたい!」という目標に向けて、主体的に学ぶ気持ちで勉強や実習に取り組める人を目指します。
医療分野の学習は高校までには学ばない新しい分野なので、理解できるまで諦めず、資格取得やスキル修得に向けて粘り強く頑張れる人です。
そして、チーム医療の一翼を担う人材として、患者さんや医療スタッフなど周りの人たちとのつながりを大切にし、相手に気を配りながら相手の視点に立ってコミュニケーションを取れる人になりましょう!
取得可能
な資格
日本医師会認定 医療秘書 医療保険請求事務実務試験 医療事務技能審査試験(医科) 医療事務技能審査試験(歯科) 医師事務作業補助技能認定試験 調剤事務管理士技能認定試験 医薬品登録販売者試験 Word文書処理技能認定試験3級 Excel®表計算処理技能認定試験3級 秘書検定3級 電卓計算能力検定2級 電卓計算能力検定3段
目指す
職業
-
- 医療秘書
- 医師や看護師の仕事を幅広くサポートし、チーム医療の一翼を担います。
スケジュール管理、学会・カンファレンスの支援、医療文書作成補助、レセプト作成・点検業務などを行います。
-
- 医療クラーク・医師事務作業補助者
- 医師の指示に従い、医師が診療に専念できるようにサポートします。
電子カルテの代行入力、医療文書作成補助などを行います。
-
- 医療事務
- 医療機関や調剤薬局の受付窓口で、患者さんの応対や会計業務を行います。
また、医療機関の収入に関わるレセプト作成や点検も重要な仕事の一つです。
-
- 登録販売者
- 薬局やドラッグストアで、お客様の相談に対応しながら一般用医薬品(第2・3類)を販売します。近年は、セルフメディケーションが広まり、医薬品のアドバイザーとしてニーズが高まっています。
主な
就職先
社会医療法人 明和会 中通総合病院(秋田市) 株式会社 ニチイ学館(秋田市) 株式会社光風舎(大仙市・由利本荘市) 株式会社東北メディカルエイドサービス(秋田市・横手市) あきたレディースクリニック安田(秋田市) 湊小児科医院(秋田市) ふじた耳鼻咽喉科(大館市) こにし胃腸内科(大仙市) くしま産婦人科医院(大仙市) 株式会社池田 池田薬局(秋田市) 株式会社青龍 ヒロコージ薬局(秋田市) 有限会社さくら調剤薬局(大館市) 医療法人 正和会(潟上市)
スケジュール
04月

・入学式
・春レクリエーション
新1年生ようこそ!
1・2年生いっしょにレクリエーションを
行います。
05月

・病院見学(2年生)
・メイク講座
2年生が総合病院を見学。
クラークの仕事内容について学びます。
1・2年生が実務研修や就職活動に向けて
映えメイクを教わります。
06月

・病院見学(1年生)
・実務研修Ⅰ(2年生)
・スポーツ大会
1年生が総合病院を見学。
病院の仕組みや診療の流れについて学びます。
2年生が病院やクリニックなどの医療機関で
1回目の実務研修を行います。
07月

・電卓検定
・調剤事務管理士
・実務研修Ⅱ(2年生)
1年生が入学後初の資格「電卓」と
「調剤事務管理士」の検定試験にチャレンジ!
2年生が1回目とは違う医療機関で
2回目の実務研修を行います。
08月

・夏休み
・登録販売者試験
2年生が「登録販売者」試験にチャレンジ!
夏休み明けすぐに試験があるので、
竿灯まつりが終わったら勉強に全集中!
09月

・秋コア祭
・医療事務技能審査試験
(医科)(歯科)
・普通救命講習会
秋コア祭では医療のお仕事体験やプチ健康診断などで楽しみました。
1年生が「医科」の検定試験にチャレンジ!
10月

・ワード検定
・スポーツ大会
1年生が「ワード」の検定試験にチャレンジ!
11月

・日商簿記検定
・医療保険請求事務実技試験
1年生が「簿記」の検定試験にチャレンジ!
2年生が「医療保険請求事務」の検定試験に
チャレンジ!
12月

・クリスマス
レクリエーション
・エクセル検定
冬休み前に1・2年がクリスマスパーティで
盛り上がります!
1年生が「エクセル」の検定試験にチャレンジ!
01月

・就職支援講座
1年生が就職活動に向けて、模擬面接や自己分析を行います。
02月

・日本医師会
医療秘書認定試験
・秘書検定
・卒業研究発表会
2年間の集大成!2年生が「医療秘書認定試験」にチャレンジ!
1年生が「秘書」の検定試験にチャレンジ!
03月

・春休み
・卒業式
・医師事務作業補助者
検定試験
2年生卒業おめでとう!
秋コアで身につけた知識・スキル・資格を武器に、
新たな未来へ向かって旅立ちます!
1年生が「クラーク」の検定試験にチャレンジ!
春休み中なので補習も行います。
実習・インターンシップ
秋田大学医学部附属病院
(秋田市)

秋田厚生医療センター
(秋田市)

湖東厚生病院
(八郎潟町)

あい内科クリニック日の出
(大仙市)

大曲整形外科クリニック
(大仙市)

御所野ひかりクリニック
(秋田市)

佐藤病院
(由利本荘市)

さんのへ耳鼻咽喉科クリニック
(秋田市)

城東整形外科
(秋田市)

城東整形外科
(秋田市)

池田薬局ことう店
(八郎潟町)

雄勝調剤薬局
(湯沢市)

オレンジ薬局
(秋田市)

北秋調剤薬局
(北秋田市)

コスモス薬局
(秋田市)

佐野薬局城東店
(秋田市)

佐野薬局広面樋ノ上店
(秋田市)

ヒロコージ薬局
(秋田市)

平鹿調剤薬局中央店
(横手市)

ファーマックスあきた薬局
(秋田市)

ファーマックスくぼた薬局
(秋田市)

2022年10月11日~21日の2週間に渡り、1年生が実務研修を行いました!
実務研修は、総合病院・クリニック・調剤薬局で行わせていただき、
それぞれの医療機関ごとに、受付・会計・患者さまの応対・クラーク業務など、
様々な体験をさせていただきました。
医療機関で、医療事務や薬局事務の仕事を体験させていただくことで、
実際の現場だからこそ得られる知識やスキルを学ぶ良い機会となりました。
また、1日7時間程度の実習を2週間続けたことで、
自分でも気づかなかった自身の長所や課題を知ることもできました。
そして、患者さまと実際に触れあうことで、仕事のやりがいを感じることができたようです。
今回の貴重な体験を、これからの学校生活と就職活動に活かしていきましょう!(^^)!
★秋コア医療事務科では、2年生で2回、それぞれ別の医療機関での実習を行います。
そのため、総合病院やクリニック、調剤薬局での仕事イメージを具体化でき、将来の就職の選択肢を広げることができます★
メッセージ
【在校生からのメッセージ】
-
工藤 結衣
医療事務科2年(新屋高等学校出身)
【将来がイメージできる授業や実習が魅力】
オープンキャンパスに参加し、学校の雰囲気の良さを感じて入学しました。
将来は医療に携わりたいと考えており、医療事務、登録販売者などの資格取得を目指しています。
実際に医療現場で学ぶ実務研修(実習)は、将来の仕事像がイメージできて良い経験になっています。
授業は難しい内容もありますが、患者さんに信頼され、安心感を与えられる医療事務員になれるように、勉強中です。
【卒業生からのメッセージ】
-
御所野ひかりクリニック
2021年度卒會場 美結
秋田商業高等学校出身
【現場に対応できるスキルや技術が身につく】
普段は受付や保険証の確認、会計、カルテ管理をしています。地域の患者さんから「ありがとう」と感謝の言葉をかけられると、とてもやりがいを感じます。
秋コアの勉強は大変でしたが、取得できる資格の多さや実習の充実度は高かったです。実習で身についたコミュニケーション力や電話応対の授業は今の仕事に役立っており、即戦力として働けていると実感しています。

入学案内フリーダイヤル