ブログ
ブログ一覧 (全1528件中 1189件目~1191件目を表示)
2018.11.16
本日(11/16)高度ITエンジニア科の学生7名が、にぎわい交流館AUで行われた 「秋田デジタルイノベーション元年」フォーラム に参加してきました。
秋田県の産業を、第四次産業革命の革新技術であるAIやIoT、ロボット技術等で支えていきます!
という宣言です。
今日は、ヴイストン株式会社の大和社長をお招きして、熱い講演をしていただきました。
ヴイストン株式会社は少人数でもロボット開発に精通した会社です!
去年の学校の創立30周年記念式典でも講演いただきました。
話の内容はロボットの技術や役割、最近のビジネス状況など多岐にわたりました。
学生のうち一人は、思わず「面白かったあ」と叫んでいたので、こちらも元気になりました。
デジタルイノベーション元年の宣言では、ロボットSotaも参加。
ヴイストン株式会社は、Sotaの生みの親です。
Sotaは本校でもお馴染みですね!
大勢の人の前でうまく話せるか心配でしたが、完璧でした!
なぜか見てるこっちが一安心・・・。
2018.11.14
プロジェクト開発演習は要件定義のあと、機能仕様、詳細設計と進めています。
詳細設計はクラス図、シーケンス図を中心に作成しています。
ETロボコンのモデリングでも、クラス図とシーケンス図は重要な図でしたから、書き方は十分に把握していますね。
チームでの作業なので、意識合わせがとても重要。
少しでも意図がずれると、設計はすぐに混沌に陥ってしまいます。
メンバーがばらばらになって失敗しないように!
毎回、企業の方の前で設計の説明を行うため、なかなかの緊張感。
しかし、たまに褒められると嬉しいですね。
企業側からもいろいろと指導を頂いています。
ありがとうございます!
来週からはいよいよ実装です。
楽しくなってきますね。
このブログでももっと楽しい内容が紹介できると思います。
2018.11.13
先日ホテル・ブライダル科では
ホテルメトロポリタン秋田の齊藤大輔様を講師にお招きして、
「インバウンド受け入れへの取り組み」の特別講座を行いました。
2020年の東京オリンピックに向け、
外国のお客様が増加していくことが予想される中
どんな取り組みをしているのかを惜しみなく学生にご講義いただきました。
現場でのリアルな取り組みを聞き、4月から新社会人になる2年生にとって
大変意義のある時間となりました。
齊藤先生ありがとうございました。
オープンキャンパス!ご予約はこちらからお願いします!
ホテル・ブライダル科「インスタグラム」はこちら☆