ブログ
ブログ一覧 (全1550件中 1465件目~1467件目を表示)
2017.10.12
1年も半ばを過ぎ、前期が終了しました。
先日、情報システム科の全学年が集い、ここまでの成果発表を行いました。
他の学年やクラスではどんなことをしているのか?みな、お互いに興味津津の様子。
アプリ開発コースの2年からは、ETロボコンの取り組みの紹介、そして本番同様のコースを用いて実演を行いました。
Web・CGデザインコース2年からは、各種コンテストへの出場やドローンの取り組みについて。実際にドローンを操縦する体験も行いました。
アプリ開発コースの1年からは、Unityによるドローンシミュレーターの紹介とデモ。
日頃あまり知らなかった内容で新鮮に感じたのではないでしょうか。
まずは一段落ということでリラックスして楽しめたと思います。
後期もいろいろなことがありますよ!
2017.10.11
医療事務科の舘岡です(*^^)
後期に入り、1年生も就職活動の準備が始まります。
その一つとして、今日から「スーツデー」が始まりました。スーツデーの日には、
*身だしなみを就活モードにする
*マナーを就活モードにする
というルールとなります。身だしなみについては、スーツの着こなしはもちろんですが、
女子は、ヘアスタイル、メイク、ネイルにも気を付けてもらっています。マナーについては、校内での挨拶の徹底や、
できるだけ、会話をするときに、敬語を使うようにしています。さて、初日はどうだったでしょうか?
回数を重ねて、自然に身だしなみ も マナーもできるように
ガンバリマショウ(^o^)丿2017.10.10
先日、ビジネスキャリア科1年生は事業計画やマーケティングの学習の一環で、
秋田大学で行われたセミナーに参加してきました。
このセミナーは、若年者が起業するにあたっての方法を、お米作りの
工程に見立てたものです。
創造したアイデアをじっくりじっくり育んで事業を作り出していく
“農耕型”の事業計画の方法論が紹介されました。
今回は「耕起」ということで、事業のきっかけとなるアイデアづくりを
学生たちは体験しました。
日頃は学校で机に向かって勉強している学生たちも、アイデアづくりの
グループワークの時は、自由な発想で様々なアイデアを作っていました。
これからの学習に対して大きな刺激になったと思います。
最後になりますが、今回のセミナーでお世話になりました事務局の皆様、
講師の皆様等、関係者の方々にこのような機会をいただいたことに対し
厚くお礼申し上げます。ありがとうございました。