ブログ
ブログ一覧 (全1559件中 1507件目~1509件目を表示)
2017.08.19
医療事務科の舘岡です(*^^)
秋コアでは、8月19日(土)に、
オープンキャンパスを開催しました。医療事務科は
「 もしかして「はしか?」「風しん?」
~血液検査で分かる抗体ありなし~ 」
の体験講座の予定でしたが、
7月のスペシャルオープンキャンパスで大好評だった
「やってみよう!歯科アシスタント」
に急きょテーマを変更して行いました(*^^)
(変更を承諾いただいた高校生の皆さま、ありがとうございます)歯医者の医療事務員は、受付や会計の業務だけではなく、
場合によっては歯科アシスタントの仕事をすることもあります。
仕事内容には、器具の準備、先生に道具を渡す、
歯型を取るための印象剤・セメントを練る、などがありますが、
今日の体験講座では、印象材やセメントを練る作業を
やってみました(^^)歯型と指型を作りましたが、
皆さん要領がよくて、すぐにコツを掴み、
上手にできました(^_-)-☆さて、秋コアでは、9月9日(土)に
「 美味しすぎるオープンキャンパス
~スイーツバイキング付き~ 」
という超スペシャルなオープンキャンパスを行います。
スイーツも魅力的ですが、
さらに、「情報」「ビジネス」「医療」「ホテル」の
4学科から、お好きな体験講座に参加できる、という特典もあります。
各時間帯が別々なので、もちろん、
全ての体験講座にご参加いただくことも可能です(*^^)高校生の皆さまはもちろん、
医療事務の資格や仕事に興味のある社会人の皆さま、
多くの皆さまのご参加を、お待ちしております!
お申込みはこちらから(^^)/今日は情報ビジネスコースの販売士の授業を体験学習しました。
在校生と一緒に楽しい時間を過ごしてもらえたかなと思います。
参加してくれた高校生の皆さん、ありがとうございました。
2017.08.18
ETロボコンは、明日8/19に盛岡で行われる2回目の試走会に向けて準備中です。
競技では、コースを走行するスピードレースだけでなく、ゴールした後の難所攻略(ボーナスステージ)もあります。
難所は、階段とルックアップゲート、ガレージインの3つです。
こちらは、ルックアップゲートとガレージ。ルックアップゲートは少し車体を反らさないとくぐれません。ガレージには、最後にピタリと止めて入れる必要があります。
こちらが階段。2段ある階段を登り、上で車体をスピンさせるといったパフォーマンスを行います。狭い所での動作が難しい。
スピンを行う前に、まず登り切って止まらなくてはなりません。登りきろうとする様子をご覧ください。がんばれ!
段差があると車体がぶれてしまいます。いかに安定して台の上に立てるか、それがこの次につながってきます。
明日の試走会は、マッチレースもあります。9/18の本番まで、あとちょうど1か月です!