ブログ
ブログ一覧 (全1640件中 1519件目~1521件目を表示)
2017.11.28
11月25日の土曜日に、学校でJavaプログラミングコンテストを行いました。
参加者は、高度ITエンジニア科と情報システム科、そして一般部門の方々です。
パソコンからシステムに接続し、出題される課題をその場で解いていきます。
制限時間は4時間!!
システムは、444株式会社(トリプルフォー)のTechFUL(テックフル) を使用しました。
トリプルフォーからもスタッフとして秋田まで来ていただきました。寒い中ありがとうございます。
競技ですが、テキストを見たり、インターネットで調べたりするのも自由。
周りに聞いたりするのもOKです。
でも、みんな自分のことで精一杯のようですね・・。
調べながら取り組むというのは、実際の仕事の現場がそうだからです。問題解決には、いろいろなことを調べられる力と、あらゆる方法で情報収集し、それらを活用できることも重要です。
昼休みを挟んで4時間行いましたが、あっという間のようでした。
結果集計中に、協力会社の方たちから企業の説明や競技のことをお話しいただきました。
そして、いよいよ結果発表です。
優勝は、高度ITエンジニア科1年の堤昌吾君でした。
点数もかなり断トツでした!
賞状と景品が手渡されました。おめでとうございます。
競技に参加した人たちの声を抜粋。
『自分がどれぐらいの実力なのかを知る良い機会になりました。次もあったらもう少し勉強してチャレンジしたい。』
『今回のようなオープンなイベントは新鮮だったのでもっと増えてほしい。』
また企画するので是非チャレンジを!
2017.11.27
先日、日商簿記検定も終わったので、気分をリフレッシュするために2年生と1年生とで
レクリエーションを行いました。
最初はグループを作って、違うお題の人を会話をしながら当てるというゲームです。
お互いがお互いをけん制して、違うお題の人を探し出すものなので、発した言葉によって
致命的な結果を招いてしまう、なかなかシビアなゲームでした。
次は絵しりとりです。1回目は1年生で2回目は2年生の順で行いました。
これは1人1人が次の人にどれだけ分かりやすく伝えられるかが、カギとなりました。
最後はトランプのガチンコ勝負です。
グループによっては、静かに楽しんでいたり、熱くなっていたり、ゲームをしていても
見ているだけでも楽しめました。
これからも1年生と2年生と仲良く過ごしていって欲しいと思います。
2017.11.24
11/21、仁賀保高校にて情報メディア科2年CGデザインコースのみなさんを対象に、ドローン出前講座を実施しました!
<内容>
【前半】ミニドローンを使った操縦体験
【後半】フライトチェック表を使用したドローン操縦・安全運航管理本校Web・CGデザインコースの2年生5名がドローン操縦・安全管理をサポート、
みなさん楽しみながらも安全第一を意識し操縦してくれました。仁賀保高校情報メディア科2年CGデザインコースのみなさん、ありがとうございました~