ブログ

ブログ一覧 (全1229件中 25件目~27件目を表示)

  • 2023.08.21

    こんにちは🌻
    ビジネスマネジメント科2年の伊藤です。


    暑い日が続きますが皆さんはいかがお過ごしでしょうか🫠
    夏休みは何をして過ごしましたか?


    私は友人とご当地アイドルのライブに行きました。
    可愛いを摂取して、夏の暑さでの疲れが吹き飛びました💪

    その他にも映画を見に行ったり、道の駅巡りなどをして、
    充実した夏休みを過ごすことができました!


    そしてなんと...夏休み中に行われた
    団体試験で簿記2級に合格しました!
    まだ本当に合格したのか信じられていないのですが、
    ずっと頑張ってきたことが報われてとても嬉しいです。


    次はFP2級に合格できるようにたくさん勉強したいと思います。

  • 2023.08.18

    こんにちは! 医療事務科 教員の舘岡です🍀

    夏休み終了間近の本日、
    1年生が7月に受験した
    ˗ˏˋ 調剤事務管理士®​技能認定試験 ˎˊ˗
    の結果が届きました。

    見事に、全員合格でした✨
    ヤッ*。٩(ˊᗜˋ*)و*。ッター!

    この資格は、保険調剤薬局の事務スタッフとして
    受付や会計、レセプト業務などを担うための
    スキルを証明するものです。
    全員、資格を取得したので
    来年の実習先を調剤薬局に選んでも
    しっかり実務体験できますね ܀ꕤ୭*

    みんな、おめでとう! 🎉🎊オメデト(*ˊᵕˋ*)

    -----------------------
     ˗ˏˋ 8/20(日) 学校説明&学校見学 ˎˊ˗
     ˗ˏˋ 9/9(土)   秋のオープンキャンパス ˎˊ˗
     秋のOCでは、総合病院に
    勤務している卒業生が
     仕事のこと、学生時代のことなど
     いろいろなお話してくれます ⸜❤︎⸝
     お申込みはこちらから(*^-^*) 
    -----------------------

     

  • 2023.08.10

    こんにちは! 医療事務科 教員の舘岡です🍀
    毎日、猛烈な暑さが続いていますが
    皆さま、体調はいかがでしょうか?

    そんな酷暑の中、今日も2年生は
     ˗ˏˋ 登録販売者試験 ˎˊ˗  の補講です✨

    今日の範囲は ⋆⸜主な医薬品とその作用⸝⋆ 
    5つの分野の中で、難易度MAXです(°ᗜ°٥)

    ちょっとでも理解を深めてもらおうと思い、
    今日の宿題は ⋆⸜オリジナル問題⸝⋆ の作成
    にしました👍

    例えば、
     〖Q カフェインに関する次の記述のうち、
       正しいものを1つ選びましょう〗

    1.カフェインを含む医薬品とコーヒーを一緒に
      摂取すると
    カフェインの過剰摂取となること
      がある

    2.胃液の分泌を低下させる作用があるため
      胃腸障害(食欲不振、悪心・嘔吐)が
      現れることがある

    3.脳に軽い鎮静作用をもたらし、
      一時的に眠気や倦怠感を
    抑える効果がある

    正解は‥‥
    〖 1 〗です!
    カフェインには ⋆⸜脳の覚醒作用⸝⋆  があるため
    一般用医薬品の眠気防止薬の成分として配合され、
    一時的な眠気解消のために用いられます。
    他にも ⋆⸜胃液分泌亢進作用⸝⋆  があるので、
    身体の状態によっては、胃腸障害が起こる
    リスクも
    あります。
    また、カフェインが含まれる飲料と
    医薬品を同時に服用すると
    カフェインの過剰摂取になり
    副作用が起こるリスクも高くなってしまうので

    薬におけるカフェインの摂取量は
    上限が定められています。

    という感じで、オリジナル問題の作成
    ファイティン୧(`•ω•´)୨

    ------------------
     ˗ˏˋ 8/20(日)は学校説明 ˎˊ˗
     学校見学もあるので遊びに来てね!!
     お申込みはこちらから(*^-^*) 
    ------------------

     

1 7 8 9 10 11 410
↑