高度情報システム科 ブログ
高度情報システム科のブログ一覧 (全205件中 103件目~105件目を表示)
2020.10.30
10月26日(月)は、10月9日のモデリング提出に引き続き、ETロボコン プログラムの提出〆切でした。
3年生チームも2年生チームも、無事プログラムを提出することができました。
プログラミングが本格的に始まったのは、季節が夏に変わり始めた頃でしたね。あれからずいぶん時間が流れました。
コースの距離とカーブの曲率を測り、パソコンの性能に泣き、慣れないC++言語に惑わされ、時にはシミュレータの動作に一喜一憂しながらプログラミングを続けてきました。
目標としては、ライントレースを基本にしながらも、きちんと障害物をクリアしてガレージと呼ばれる最後のゴールにきちんと静止して終わること。果たしてその結果は?
自信は? うーん、あれこれ考えるより気合いだ、えいっ!
走れ! ゴールまで30秒切れたかな?
2020.10.28
私たち高度職業実践科と情報システム科の2年生は今週からおよそ1ヶ月間、
株式会社トラパンツ様との連携授業で学校のサイト内にある
社会人向け講座のサイトリニューアルをWordpressで制作することになりました。ウェブサイトを作る際は、通常htmlとcssの知識が必要になりますが、
Wordpressを使用することにより、その知識がない人でも
ブログのように文章や写真を入れる感覚で記事やニュースの更新が簡単に出来ます。私たちのグループでは秋コアで開催していることを印象付けるというコンセプトから、
学校のサイトに寄せて制作することになりました。
現在はワイヤーフレームを制作している段階です。こちらは元のサイトとワイヤーフレームを比較したものです。
<左:元のサイト 右:ワイヤーフレーム>実際の講座サイトはこちら↓
https://kouza.core-akita.ac.jp/kouza/まだスタートしたばかりですが、サイトリニューアル頑張ります!
2020.10.19
先日、私たち高度職業実践科Web・CGクリエイターコース2年は栗田支援学校様から依頼を受け、 ドローンで空撮をさせていただきました。
ドローンを扱うのは去年のドローンテクニカルチャレンジやドローン合宿以来でした。この日はやや風が強く、スムーズな撮影ではありませんでしたが、栗田支援学校の生徒や先生の方々にも喜んでもらい、 興味があるのか質問をしてくる生徒のかたも見受けられました。
ドローンに興味を持ってくれたようで嬉しいです。
最後の一枚はドローンの空撮写真。雄物川河口付近。
どんよりとした曇り空ですが、右端に小さくとんがっているのはセリオンタワーです。