高度情報システム科 Archives | 50ページ目 (205ページ中) | 学校法人コア学園 秋田コア ビジネスカレッジ

高度情報システム科 ブログ

高度情報システム科のブログ一覧 (全205件中 148件目~150件目を表示)

  • 2019.05.20

    5月のGWも明け、いよいよ、令和初のETロボコンの季節がやってきました。

    2019年度、今回は、高度職業実践科2年生 1チーム および 3年生 1チーム、計 2チームエントリ―しました。ちなみに、チーム名は、まだ調整中。

    実は、4月の後半から少しずつ準備を進めてきております。

    2年生は今回初めての参加になりますので、恒例のLEGO Mindstorm EV3 の組み立てから。

    3年生は、早くも難所の制作。(おいおい、ちゃんと寸法測ったか~?)

    5/18(土) は、盛岡にて「技術教育1」への参加。チームから1名ずつ、2名の参加。

    むむ、普段の授業の時よりも真面目に取り組んでいるようです。演習もあり、実際の走行もしてみました。

    本日(5/20)は、参加しなかったメンバーとの情報共有。

    よく分からなかった、とぼやきながらも、はい! よくできました!

    6/1(土)は、同様に盛岡にて「技術教育2」があります。

    次回はもっと暑いだろう。そして内容はもっともっと濃くなるんだろう。知力も必要だが、体力も必要なETロボコンです。

    がんばっていきましょう。

  • 2019.05.17

    二代目福治郎さまと私たちWeb・CGデザインコース2年が共同制作したパッケージが完成しました!

    二代目福治郎さまは、秋田市大町にある日本一高級な納豆専門店で有名な手作り納豆専門店です。今回は、なまはげがユネスコ無形文化遺産に登録されたということで、人気No.1である"なまはげセット"のパッケージデザインを制作しました。

    ”なまはげセット”は6種類の納豆が入っているのですが、その種類によってなまはげの顔が違います。

    実はなまはげって地域ごとに顔が違うんです。

    パッケージに使用した以外にもたくさんの種類のなまはげがいるので調べてみてください!

    今回制作したなまはげセットは、5月13日から限定販売されています。
    また、本日5月17日、秋田魁新聞の朝刊にて紹介されました~

    https://www.sakigake.jp/news/article/20190517AK0007/

    このパッケージを機に秋田に遊びに来る人、なまはげに興味を持ってくれる人がもっともっと増えてくれたないいなと思います。

  • 2019.05.16

    秋田県庁Sotaプロジェクトが、ABSラジオの番組で取り上げられました!

    秋田県庁の方と、Sotaプロジェクトの学生2名がインタビューを受けました。

    Sota君も、ラジオ局へ行ってきました。

    ラジオ局はもちろん、初めてです!

    姿は見せられないけど・・・。

     

    インタビューでは、学生たちが元気に、そしてやや暴走気味に答えてきました。

     

     

    Sota「今度は僕にもしゃべらせて!」

     

    秋田県庁Sotaプロジェクト特設ページはこちらから

    https://core-akita.ac.jp/abc/robot/

     

1 48 49 50 51 52 69
↑