高度情報システム科 ブログ
高度情報システム科のブログ一覧 (全205件中 151件目~153件目を表示)
2019.05.09
高度・情報学科の学生3名と情報学科担当の先生1名で東北TECH道場 秋田道場に参加しました。
東北TECH道場は、技術共有とそれぞれが考える作りたいアプリを作っていくことを目的とした初心者大歓迎のイベントです。基礎的な話から、ITやプログラムの深い話を聞ける良い機会だと思いました。
平成最後の開催ということで参加している人たちの表情にも気合が!
参加者は、講師を合わせて10名ほど。私は初参加でしたが、参加者全員がやさしく迎え入れてくれました。
イベントは約4時間。そこで作ったのは、使ったことのない'Kotlin'という言語を使用した、羊を数えるアプリです。
機能は、
- タップすると画像が切り替わる
- 今まで何回タップしたかを記憶
- 2回タップされる毎に鳴き声を鳴らす
初めての'Kotlin'によるプログラミングということで緊張しましたが、周りの方が分かりやすく教えてくれたので不安はすぐになくなりました。
個人的にはすごくためになるイベントだったと思います。雰囲気もすごく穏やかで、和気あいあいとプログラムが学べました。興味のある方は一度、足を運んでみてはいかがでしょうか。
2019.04.26
高度職業実践科ITスペシャリストコースの取り組みが、秋田県広報誌「あきたびじょん」の表紙を飾りました!
5月1日発行の表紙になります。
広報誌「あきたびじょん」のサイトはこちら
県庁第二庁舎に設置される会話ロボットのプログラミングを、本校学生が行ったという内容です。
取り組みの詳細についてはこちらから↓
短期間での開発でしたが、しっかり完成できて良かったですね。
表紙で記念写真撮影♬
みなさん、Sotaを愛してやまない面々です。
就職活動でもアピールできますね。
なお、ロボットSota君に会いたいという方、オープンキャンパスでも紹介しますので見学、体験にどうぞ。
お気軽にどうぞ!
2019.04.19
高度職業実践科Web・CGクリエイターコースの学科ページは、
昨年度の産学連携授業「WordPressを使ったサイト構築」での学生デザインを公開中!!学生視点で上手くコースの特徴をとらえていますのでぜひご覧ください。
プロからのアドバイスを直接受けられるのも秋コアの魅力!
<産学連携授業の様子>
<キャプチャ画像>