情報システム科 ブログ

情報システム科のブログ一覧 (全480件中 430件目~432件目を表示)

  • 2017.12.05

    12月3日(日)にパソコン講習会を開催しました!!

    チームworldはワード講座を企画し、8月下旬から約3か月かけて準備をしてきました。

    始まるまでは緊張していてドキドキでしたが、結果は大成功でした♪

    普段は教わる側でしたが、今回は教える側として講習会を進めていくということで、気持ちの持ちようが全く違いました。

    どうすればわかりやすく伝わるか、声の大きさはちょうど良いかなど、受講者の皆さんに満足していただけるようには自分たちがどう振る舞うべきかをたくさん考えました。

    ~お客様の声(アンケートから抜粋)~

    1. 女性(主婦)
      知らなかったことをたくさん教えて下さりありがとうございました。とても嬉しいです。
    2. 女性(主婦)
      みなさん親切で頑張っていたので、好印象でした。頑張ってください。ありがとうございました。
    3. 男性(会社員)
      今まで適当に使っていたPCでしたが、大変参考になりました。

    他にもたくさんコメントをいただきました!

    パソコン講習会のワード講座にお越しいただき、ありがとうございました!!

  • 12月3日にビジネスキャリア科の1年によって

    Excel、Wordに分かれパソコン講習会が行われました。

    Excel講座では入力の仕方から表の作り方、グラフ、実際の仕事場で活用できる関数などの内容を行いました。

    あまり体験したことのない教える側という立場でしたが、自分たちの出来る限りを尽くし、受講者の方々から高評価を頂くことが出来ました。

    ~お客様の声(アンケートから抜粋)~

    1. 女性(会社員)
      講師の目配り、心配りが素晴らしかった。
    2. 女性(会社員)
      個別指導がたいへんわかりやすかった。今後も参加してみたくなった。
    3. 男性
      表作成に効率の良いツールを新たに習得できました。また、グラフ作成の経験が無かったので良かったです。

     

    実は受講者の方々の後ろでは様々なフリップやサインなどを送り、結構焦りながら進行していました。

    一度ハプニングもあり、様子を見ていた教員からこんなフリップが出されたことも…。

    そんなハプニングもみんなの力を合わせて乗り越え、無事に講習会を終えることが出来ました!

    皆さま、今年のパソコン講習会にご参加いただき、本当にありがとうございました!

  • 2017.12.03

    11/15~17にパシフィコ横浜で行われた『組込み総合技術展・IoT総合技術展』に2年次学生が参加してきました!

    組込み技術やIoT(モノのインターネット)技術に関する最新動向が分かる大規模イベントです。

    パシフィコ横浜

    展示会の見学、カンファレンスの聴講など、短い時間でしたが先端技術に触れてくることができました。

    展示会は空いている時間を見計らっての見学。大盛況のため、講演会などのカンファレンスは行列ができていましたが仕方ないです。

    講演「AI・IoTを活用した車の先進安全技術」を聴講した学生の声を抜粋。

    『AIに人の反射動作のような処理が実現できるようになったなら、車の自動運転だけでなく、ロボットをより人に近づけることができるのではないかと思った。』

    『AI・IoTの発展により、今後の自動車業界の変革は目まぐるしいものになる。いずれ全てがクラウドでつながる社会になるのだろうが、セキュリティ面では、攻撃対象として自衛が求められることも増えるだろう。』

     

    「5G/コネクティッド時代へ向けたセキュリティ技術」を聴講した学生の声を抜粋。

    『NFCやSDN、NGMNといった知らない単語が多く出てきた。これからネットワークに携わる身としてためになった。』

     

    「Iot社会を支える電源技術 エネルギーハーベスティングの最新動向」を聴講した学生の声を抜粋。

    『電力に変換可能なエネルギーを一通り知ることができたが、振動エネルギーは応用が利き汎用性も高く、尽きる心配のいらないよい資源だと思う。数年前の振動エネルギーハーベスティングといえば、知っているものでは海岸や崖で利用されている、波の振動を電力に変換するものぐらいだった。モーターの振動、人の起こす振動など、発想を変えればとても将来性のある資源である。今後の動向を追いたい。』

     

    2年生は卒業が近くなってきましたが、こういった経験も社会で生きてくることでしょう。

     

1 142 143 144 145 146 160
↑