医療秘書科 ブログ
医療秘書科のブログ一覧 (全578件中 370件目~372件目を表示)
2020.11.20
医療事務科2年の みな です!
最近は寒くなってきましたが、
例年に比べて風邪をひいている人が少ない気がします。今はコロナ対策のためにマスクや消毒を行っていますが、
風邪予防にもなっているのでこれからも続けていきたいです!みなさんは、大きな病院を初めて受診する際に
紹介状を持参しなかった場合は、
診療費とは別に費用がかかることを知っていますか?診療所と病院が分担して医療を行い、
大きな病院に患者さんが集中しないようにするため、
このような制度がつくられています。最近テレビを見ていたら、その費用の額が増えるかもしれない
というニュースをやっていました。
受診しただけでもお金がかかるのに、
もっとかかってしまうなんて、、、と思いますよね!みなさんも、体調が悪くなったら、いきなり大きな病院に行くのではなく、
まずは近くの診療所やクリニックで診てもらうようにしましょう!
ぜひ家族にも教えてあげてくださいね!あと少しで2020年も終わってしまいます。
やり残したことがないように、
残りの1ヶ月半も楽しみたいです(^^)ーーーーーーーーーーーーーーー
秋コアでは、12月12日(土)に、
クリスマスオープンキャンパスを開催します。
医療事務科では
「医療秘書って、どんな仕事?~ロールプレイングで体験しよう~」
の体験講座を行う予定です。
クリスマスプレゼントもご用意していますので、
ぜひ、秋コアまでお越しください(^O^)/
お申し込みはこちらからどうぞ!2020.11.13
医療事務科2年の ゆうか です!
初雪も降り、寒くなってきましたね。
新型コロナはもちろんですが、
インフルエンザにも気をつけましょう!11月16日にディズニー講話会がありました。
私は内定先で新任研修があったため、
講話を聴くことができなくて、残念でした。
今はコロナ禍でなかなか行くことができませんが、
私もディズニーは大好きなので
落ち着いたら行きたいと思います!さて、医療事務科の2年生は
企業実習(早期出社)中の人がいるので
教室の人数は少ないですが、
グループワークで楽しみながら勉強をしています。今は、いろいろなケースについて、
患者さんへの接遇マナーについて復習しています。
例えば、長く待っている患者さんから
「いつまで待たせるの?」
と聞かれたときに、どんな対応がベストなのかを、
グループで話し合って考えます。
そして、ロールプレイング形式で発表しています。
患者さんに接する時は、言葉に加えて
柔らかい表情や優しい声が大事なので、
非言語コミュニケーションにも
気を付けて練習しています(*^-^*)
こうした積み重ねが、仕事に生かせれば良いなと思います!ーーーーーーーーーーーーーーー
秋コアでは、12月12日(土)に、
クリスマスオープンキャンパスを開催します。
医療事務科では
「医療秘書って、どんな仕事?~ロールプレイングで体験しよう~」
の体験講座を行う予定です。
クリスマスプレゼントもご用意していますので、
ぜひ、秋コアまでお越しください(^O^)/
お申し込みはこちらからどうぞ!2020.11.10
こんにちは!医療事務科の舘岡です(*^-^*)
秋コア医療事務科は、2019年から、
日本医師会認定医療秘書の養成校となりました。
これをきっかけに、秋田県医師会様にご協力をいただき、
現役のドクターから授業をしていただいています。さて、今年の1年生の授業「からだの構造と機能」を
ご担当いただいている鈴木明文先生が、
2020年秋の叙勲で、『旭日双光章』を受章されました!
鈴木先生は、地方独立行政法人秋田県立病院機構の
理事長先生でいらっしゃいます。
大変に偉大な先生なのですが、
学生とはフレンドリーに接してくれる
とても優しい先生です(*^-^*)心ばかりですが、この度の受章をお祝いしたく、
学生たちが、手書きでメッセージを描きました。
そして記念に、先生と一緒に写真をパチリ(^O^)/鈴木先生、本当におめでとうございます!!!
ーーーーーーーーーーーーーーー
秋コアでは、11月13日(金)に、
既卒者向けのオープンキャンパスを開催します。
医療事務科でも、学び直しや資格取得を目的に、
社会人経験のある人が入学して頑張っています。
ご興味のある方は、ぜひ一度お越しください!
お申し込みはこちらからどうぞ!