医療秘書科 ブログ
医療秘書科のブログ一覧 (全614件中 370件目~372件目を表示)
2021.05.21
こんにちは!楓です!🌷
5月19日、秋田赤十字病院にて病院見学をさせていただきました!
お話を聞く上で印象に残ったことは
🌟『医療を知ること!』
🌟『実施したから算定!はNG』です。
医療事務員は、医師が書いたカルテを理解し電子カルテに入力する事や、
患者さんに適切な請求等をしなければなりません。
理解するためには、カルテに記載されている医療行為がどのような方法か
知っておく必要があり、さらに適切な算定をしなければならないので、
常に算定条件を頭の片隅に置き、適切な請求を行う事が求められています。
ですので、担当の方々の『医療を知ること!』『実施したから算定!はNG』
という言葉が、とても印象に残っています!!また、病院は待ち時間が長いなどの理由からクレームが来る事が多々あり、
どんな対応をしたのか実例を話していただきました。
不満を抱えている人を、説得させる難しさを感じ傾聴スキルを上げ、
時にははっきり言い切ることも大事ということを学びました!院内見学では、会計作業や、診察室、中々入ることの無い検査室等を
見学させていただきました。
コロナ禍の中で、緊張感のある医療現場を実際に見学することができ、
病院就職希望の私にとって有意義な時間でした!秋田赤十字病院の皆様ありがとうございました。
2021.05.16
医療事務科☆教員の舘岡です(*^_^*)
5月16日、オープンキャンパスを行いました。
医療事務科の体験講座は
「医療事務って、どんな仕事?~レセプトを作ってみよう~」
のテーマで、医療費の点数計算をしてみました(^_-)-☆具体的には…
病院に行って血液検査を受けたり、薬が処方されたら
一体どれくらいの医療費がかかっているのか?
そして、自己負担額はどのくらいなのか?
についての計算です。普段、医療事務員が実際に行っていることのプチ体験でしたが、
ご参加いただいた高校生の皆さんに
仕事のイメージが伝われば嬉しいです(*^-^*)2021.05.12
医療事務科2年の蘭です。
5月11日に行われた眉毛&アイメイク講座についてお話したいと思います。
メイク講座ではPOLAさんから3人の美容部員さんに来ていただき
就活に向けたメイクの仕方を教えていただきました。基礎メイクはもちろんの事、マスクをしていても映えるメイク、
チークの塗り方、陰影の付け方など今の現状に合わせたメイクの仕方や
アイラインを簡単に引く方法、ビューラーを使わずにまつ毛を綺麗にあげる
方法を教えていただきました。今回の講座で難しいと感じたのはアイシャドウです。
私は、濃いメイクが好きなので薄い色だと上手く出来ているか不安でした。
普段からあまりメイクをしないので教えていただいた目元のメイクを
上手くできるように練習してみようと思います。今後に生かせるすばらしい時間でした!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
秋コアでは、5月16日(日)
オープンキャンパス体験入学会を開催します!!
お申し込みはこちらからどうぞ!!秋コア公式Instagramはこちらから!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★