医療秘書科 ブログ

医療秘書科のブログ一覧 (全546件中 382件目~384件目を表示)

  • 2020.02.05

    医療事務科の舘岡です(*^_^*)

    1年生は、2月に3つの資格検定試験を控え、
    冬休み明けから勉強に励んでいます(*^^*)

    いよいよ今週末には
    第一弾の秘書検定があります。

    秘書検定は
    文部科学省後援ビジネス系検定の一つで、
    一般常識やビジネスマナーなど
    社会人に必須の知識やスキルを
    身につけるための資格です。

    「秘書」に必要な基本要素って、
    実は「社会人」にも必要な要素でもあります。
    ですので、就職活動にも役立つ資格なんです(*^-^*)

    詳細はこちらからどうぞ(^O^)/

    全員合格を目指して、みんな頑張れー!

  • 2020.01.25

    医療事務科の舘岡です(*^_^*)

    1月25日に、秋田県医療秘書養成支援事業
    の特別講演会を行いました。
    今回は
    「多職種で地域をつなげる医療とケアの在り方
     ~語り継ぐ いのち と ものがたり~」
    と題して、秋田県医師会 副会長 の 伊藤伸一 先生から

    ご講演をいただきました。

    患者さんの想いを支えるため、
    医療や看護、介護の専門家だけではなく、
    患者さんの家族や地域住民など
    みんなの連携が必要であること。
    患者さんの想いを共有するために
    ナラティブブックという仕組みがあること。
    など、たくさんのことをお話していただきました。

    伊藤先生は、ナラティブブック秋田の中心メンバーでいらっしゃるので、
    今回の講演会は、伊藤先生の熱い気持ち感じた、
    心に刺さるような講演会でした。

    ご講演いただいた伊藤先生、
    貴重なお話しをありがとうございました。
    この場をお借りして、御礼申し上げます。

    ナラティブブックについてはこちらから(^^)/

     

  • 2020.01.24

    医療事務科の舘岡です(*^_^*)

    医療事務科では、毎年、救命講習会を行い
    いざという時に応急手当ができるよう心がけています。

    今回は、日本赤十字社秋田県支部の方から、
    赤十字救急法について教えていただきました。
    内容は
    ・心肺蘇生とAEDの使い方
    ・けがの手当て(三角巾の使用法)
    でした。

    傷病者の命を救うための一連の行いを「救命の連鎖」といいます。
    これは下記の4つの輪がつながったものです。
    ①心停止の予防
    ②早期認識と通報
    ③一次救命処置(心肺蘇生とAED)
    ④二次救命処置と心拍再開後の集中治療

    ①~③が一般の人、つまり私たちが
    役目を果たすものになります。

    心停止の予防は個々の健康管理に委ねられますが、
    早期認識と通報、一時救命処置は
    その場面に居合わせた人が、迅速に行う必要があります。
    いつ誰が、こうした場面に遭遇するかを
    予測するのは難しいので、
    救急法の手順や注意点をしっかり把握して

    日頃から心構えをしておくことが大事だなと
    改めて思いました。

    教えていただいた日本赤十字社秋田県支部の指導員の皆さま、
    大変にありがとうございました。
    この場をお借りして、感謝申し上げます<(_ _)>

     

1 126 127 128 129 130 182
↑