医療秘書科 Archives | 175ページ目 (608ページ中) | 学校法人コア学園 秋田コア ビジネスカレッジ

医療秘書科 ブログ

医療秘書科のブログ一覧 (全608件中 523件目~525件目を表示)

  • 2018.06.01

    こんにちは!医療事務科の嵯峨です!

    5/30日秋コアでは、
    『はずむ!スポーツチャレンジデー2018in秋田市』に
    参加しました!!

    今回で4回目の挑戦ということで、医療事務科でも
    朝から張り切って体を動かしました!!

    私たちは、『風船しりとりバレー』と『全力だるまさんがころんだ』を
    行いました♪

     

    しりとりをしながら行う風船バレーは、思ったよりも難しく
    珍解答も(*‘∀‘)

    全力だるまさんがころんだは、汗をかきながら
    みんな夢中になっていました!!

    少しの時間でも体を動かすのは、楽しいですね♪
    ちなみに、秋田市は対戦相手の鶴岡市に勝利したそうです!!
    秋田市やりましたね♪

    本当に、いいリフレッシュタイムになりました!!

    そんな医療事務科では、6/9(土)オープンキャンパスを
    開催します!!

    『操作してみよう!レセプトコンピュータ~熱中症になったらいくらかかる?~』

    医療専門のコンピュータを使用し、熱中症になったらいったい
    いくらかかるのか?対処法は?など様々な内容を用意しています!

    ぜひぜひ、オープンキャンパスに遊びに来てください~(*´▽`*)

     

  • 2018.05.28

    医療事務科1年の伊藤です!
    6月22日に城東消防署の方から救命講習を受けました。

    119番通報してから救急車が現場に到着するまで
    平均で約11分かかり、状況によっては救急車が来る前に
    命を落とす場合もあるのだそうです。
    なので、救急車が来るまでの間、周りの人が
    心臓マッサージを続けることがスゴク大事で、
    今回はその心臓マッサージのやり方と
    AEDの使い方を教えてもらいました。

    でも、実際にやってみると、心臓マッサージはとても大変でした…😥
    だけど、もし、誰かが倒れていたら、今回教わったことをしっかりと活かして
    冷静に対応したいと思いました。

  • 2018.05.25

    こんにちは!医療事務科2年のFです。

    6月22日に城東消防署の方から救命講習を受けました!
    胸骨圧迫(心臓マッサージ)のやり方と
    AEDの使い方を教えてもらいました。

    心臓マッサージは意外に難しくて疲れました……。
    この先、家族の誰かが倒れることがあるかもしれないので、
    基本的なやり方を教わることが出来て良かったです!

    でも今回の体験だけでは理解しているつもりでも
    まだ身に着いてはいないと思うので、
    やり方や手順を振り返り、いざという時が来たら
    出来るだけ冷静に対応できるようにしたいと思います(*^-^*)

     

     

     

1 173 174 175 176 177 203
↑