医療秘書科 ブログ
医療秘書科のブログ一覧 (全614件中 190件目~192件目を表示)
2023.08.10
こんにちは! 医療事務科 教員の舘岡です🍀
毎日、猛烈な暑さが続いていますが
皆さま、体調はいかがでしょうか?そんな酷暑の中、今日も2年生は
˗ˏˋ 登録販売者試験 ˎˊ˗ の補講です✨今日の範囲は ⋆⸜主な医薬品とその作用⸝⋆
5つの分野の中で、難易度MAXです(°ᗜ°٥)ちょっとでも理解を深めてもらおうと思い、
今日の宿題は ⋆⸜オリジナル問題⸝⋆ の作成
にしました👍例えば、
〖Q カフェインに関する次の記述のうち、
正しいものを1つ選びましょう〗
1.カフェインを含む医薬品とコーヒーを一緒に
摂取するとカフェインの過剰摂取となること
がある
2.胃液の分泌を低下させる作用があるため
胃腸障害(食欲不振、悪心・嘔吐)が
現れることがある
3.脳に軽い鎮静作用をもたらし、
一時的に眠気や倦怠感を抑える効果がある正解は‥‥
〖 1 〗です!
カフェインには ⋆⸜脳の覚醒作用⸝⋆ があるため
一般用医薬品の眠気防止薬の成分として配合され、
一時的な眠気解消のために用いられます。
他にも ⋆⸜胃液分泌亢進作用⸝⋆ があるので、
身体の状態によっては、胃腸障害が起こる
リスクもあります。
また、カフェインが含まれる飲料と
医薬品を同時に服用すると
カフェインの過剰摂取になり
副作用が起こるリスクも高くなってしまうので
薬におけるカフェインの摂取量は
上限が定められています。という感じで、オリジナル問題の作成
ファイティン୧(`•ω•´)୨
------------------
˗ˏˋ 8/20(日)は学校説明 ˎˊ˗
学校見学もあるので遊びに来てね!!
お申込みはこちらから(*^-^*)
------------------
2023.08.02
こんにちは! 医療事務科 教員の舘岡です🍀
秋コアはただ今、夏休み期間中です✨
学生の皆さんは、おもいっきり
夏を楽しんでいることと思います🎆⛱さて、そんなバケーション真っ最中ですが
2年生は夏休み明け8月30日に迫った
˗ˏˋ 登録販売者試験 ˎˊ˗ に向けて
毎週、オンライン補講を行っていますᕙ( ˙-˙ )ᕗ今日は2回目の補講Day📝
夏休みの宿題プリントを解説しました🍀登録販売者とは
OTC医薬品の第2・3類について
お客様と色々と話しをしながら
適切なお薬をアドバイスするお仕事です。
そのため試験範囲には
〖人体の働きと医薬品〗や
〖主な医薬品とその作用〗など
お薬のことはもちろん
身体の仕組み等も含まれます。ですので、ホントに難易度の高い試験なのですが、
その高いハードルを越えるため、
2年生のみんなは一生懸命
勉強に励んでいます💖では、また来週の補講で会いましょう💕
୧(`•ω•´)୨ファイティン!
------------------
˗ˏˋ 8/20(日)は学校説明 ˎˊ˗
学校見学もあるので遊びに来てね!!
お申込みはこちらから(*^-^*)
------------------
2023.07.30
こんにちは!医療事務科教員の嵯峨です!
SPOC2日目は、医療機関で活躍している卒業生から話を聞こう!!です🌟
今年で歯科クリニックで働いて4年目の卒業生に来てもらい、
高校生や在校生に向けて、お仕事や専門学校時代のお話しをしていただきました💕歯科クリニックの特徴や1日の仕事のスケジュール
細かい仕事内容など、わかりやすく紹介してくれました。
秋田県内でも最先端の治療をされているクリニック様なので
初めて聞くことや、電子化されてる部分も多くとても勉強になりました!後半は、歯の模型を利用し、正しい歯ブラシの持ち方や、
磨き方、虫歯についてなど私たちに身近な疑問にも答えて
いただきました!!🦷✨
発表している姿はとてもかっこよく、さすが社会人!!
成長した姿を見ることができとても嬉しく感じました。
高校生の皆さんも在校生もたくさんの刺激を受けたと思います!!お忙しい中、準備や講話ありがとうございました✨
今後もご活躍期待しています!!🦷********************
˗ˏˋ 8/20(日)は学校説明 ˎˊ˗
学校見学もあるので遊びに来てね!!
お申込みはこちらから(*^-^*)
********************