医療秘書科 ブログ
医療秘書科のブログ一覧 (全582件中 196件目~198件目を表示)
2023.03.03
こんにちは! 医療事務科 教員の舘岡です(*^-^*)
1年生は2月末に
「サーティファイExcel®表計算処理技能認定試験」を受験しました。
この試験は
・IF関数などを使った効率的な表の作成
・フィルターなどを使ったデータベース分析
・見やすいグラフの作成
というExcelの実用的な能力を評価する試験です。1~3級まであり、医療事務科では
学生が1人ずつ、自分で目標級を決めて
試験に向けて頑張ってきました。
難易度の高い1級や2級を目標にした学生も多く、
授業ではやってないよ~、という機能もありましたが、
何度も演習を繰り返して、着実に操作方法を身につけました。学生たちは、分からないところや
上手くいかないところは
必ず調べたり質問して
自分が納得した状態で進めてくれたので、
確実にスキルは上がっていきました。
ですが試験では何があるか分からないので、
みんなの努力が成果が出ることを祈りつつ
試験の日を迎えました。そして、昨日、試験結果が出ました。
結果は‥‥‥全員、合格!!
٩(*´ᗜ`)ㅅ(ˊᗜˋ*)وイエーイ♪*˚みんな、おめでとう!
1年生の最後の検定試験、
全員合格 ばんざーい ⸜(*ˊᗜˋ*)⸝ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
秋コアでは、3月18日(土) に
春のオープンキャンパスを行います!
☆医療事務科の体験講座☆
「医療秘書って、どんな仕事?
~医師のスケジュールを管理してみよう~」
詳細&お申込みはこちらから(*^-^*)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー2023.02.24
こんにちは!
医療事務科1年の優芽です!早いもので、もうすぐ入学してから1年が経ちます!
入学してからの1年間を振り返ると、とても充実した1年だったと思います。
新しい環境での生活がスタートし、新しい仲間と一緒に過ごしたこの1年は毎日が新鮮でした。学習も、高校時代のものとは全く違った専門的な内容に変わり、
とまどいながらも資格取得に向けて日々取り組むことが出来ました。
特に印象深いのは、10月に行われた2週間の実務研修です。
私は調剤薬局へ行かせていただき、最初は緊張と不安でいっぱいでしたが、
実習先の方々がとても優しく丁寧に教えて下さったおかげで徐々に業務にも慣れていき、
明るく笑顔で患者様に接することが出来ました。
教科書だけでは学ぶことの出来ないたくさんの事を学ぶことが出来たとても良い経験になりました。
そして先日は進級面接がありました。
進級面接の目的としては、今年1年の振り返りと次年度への目標設定ができているかです。
スーツを着用し、実際の就職面接と同じように行いました。
とても緊張しましたが、面接官の質問にきちんと答えることが出来たので良かったです。
今年度も残り少しとなり、春休みを迎えようとしていますが、
28日にはExcelの検定が控えています。
今年度最後の検定となるので、合格出来るよう、最後まで気を引き締めて頑張りたいです!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
秋コアでは、3月18日(土) に
春のオープンキャンパスを行います!
体験講座盛りだくさん!!
詳細&お申込みはこちらから(*^-^*)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆2023.02.16
医療事務科1年の侑香です!
今日は、ハローワークの方々に来ていただいて面接練習をしました。
実際の面接と同じようにスーツを着て挑みました!
まず始めに、講師の方から面接をする際に大切なことを教えて頂き、
次に3人グループで、応募者、面接官、観察者の3つの役割を交互に行い
10分間ずつ実践しました。私は、考えていた内容をしっかりと伝えることができず、
プリントを見ながらでしか答えることができませんでした。
また、実際に友達の面接を聞いて、具体的に内容が考えられていて
私も内容をもっと具体的に考えたいと思いました。
最後に皆の前で代表として、講師の方と5分間の面接をさせて頂きました。
マスクをしていても口角を上げて表情を作ること、立ち方、座り方など教えて頂いた事と、
10分間の面接練習を活かして、堂々と受け答えをする事ができました。
とても貴重な体験をさせて頂くことができました!
これから22日にある進級面接、就職活動に向けて、さらに内容をしっかりと考え土台を整えるのはもちろん、
面接官の目をしっかり見ることや声の大きさ、スピードなどを意識していきたいと思います。本日はありがとうございました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
秋コアでは、2月18日(土) に
オープンキャンパス説明会を行います!
詳細&お申込みはこちらから(*^-^*)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆