ブログ

ブログ一覧 (全1420件中 904件目~906件目を表示)

  • 2020.01.24

    医療事務科の舘岡です(*^_^*)

    医療事務科では、毎年、救命講習会を行い
    いざという時に応急手当ができるよう心がけています。

    今回は、日本赤十字社秋田県支部の方から、
    赤十字救急法について教えていただきました。
    内容は
    ・心肺蘇生とAEDの使い方
    ・けがの手当て(三角巾の使用法)
    でした。

    傷病者の命を救うための一連の行いを「救命の連鎖」といいます。
    これは下記の4つの輪がつながったものです。
    ①心停止の予防
    ②早期認識と通報
    ③一次救命処置(心肺蘇生とAED)
    ④二次救命処置と心拍再開後の集中治療

    ①~③が一般の人、つまり私たちが
    役目を果たすものになります。

    心停止の予防は個々の健康管理に委ねられますが、
    早期認識と通報、一時救命処置は
    その場面に居合わせた人が、迅速に行う必要があります。
    いつ誰が、こうした場面に遭遇するかを
    予測するのは難しいので、
    救急法の手順や注意点をしっかり把握して

    日頃から心構えをしておくことが大事だなと
    改めて思いました。

    教えていただいた日本赤十字社秋田県支部の指導員の皆さま、
    大変にありがとうございました。
    この場をお借りして、感謝申し上げます<(_ _)>

     

  • 2020.01.21

    先日お伝えした日商簿記1級を合格した岡本貴斗君に、実習で忙しい中、
    インタビューに答えてもらいました。

    Q1.合格した時の感想は?
            ~ 素直に嬉しかったです。

    Q2.1級の勉強で一番頑張ったことは何ですか?
        ~ 苦手な範囲の復習です。苦手な範囲は意味が分からないので、何回も問題を
          解いて覚えました。

    Q3.勉強していて大変だったことは何ですか?
        ~ 何回も勉強して頑張っても、結果がついてこなかった時はショックを受けました。
          ですが、諦めずに勉強することで結果がついてくるようになりました。

    Q4.合格した一番の要因は何ですか?
        ~ 「絶対に合格する」という気持ちです。

    Q5.これから1級を目指す人に向けてアドバイスをお願いします。
        ~ まずは「絶対に合格する」という気持ち!そして、とにかく過去問と問題集の
          アウトプット。理想は過去問と問題集をパーフェクトになるまで、解けるように
          なること。これでかなり自信がつくと思います。

    仕事で忙しい中、インタビューに答えてくれた岡本君に感謝です。

    今は次の目標である「税理士試験」に向けて勉強しているそうなので、ぜひ取得できるように
    頑張ってもらいたいと思います。

  • 2020.01.20

    昨年、秋田県庁で導入した会話ロボットSota君のロボットプログラミングを、高度職業実践科ITスペシャリストコースの学生が行いました。

    秋田県庁sotaプロジェクト始動!

    あれから約一年、今度は次の学年の学生が引き継ぎ、Sotaをさらに成長させるべくプロジェクトを結成しました!

    先輩の成果に負けずに、Sotaをグレードアップしていこう!!

     

    というわけで、秋田県庁第二庁舎にやってきました。

    こちらの1階にSota君が置かれているのですが、現在耐震工事中で任務はお休みです。

    今のうちにSotaの性能強化ですね。

    エレベーターで3階に向かい、デジタルイノベーション戦略室へ。

    さすがに緊張していますか?

    秋田県庁の方からは、Sotaに関する機能追加や目的の話だけにとどまらず、県庁の紹介、就職や将来のこと、趣味の話まで幅広くお話しいただき、またいろいろなことを教えてもらいました。

    こんな機会をいただいて、貴重な経験になりますね。

    今年はおよそ一か月の期間で、演習授業の一環としてSotaの企画から設計、実装まで行っていきます。

    インターンシップや就職活動も始まり忙しくなりますが、頑張っていこう!

    (多分、Sotaも応援してくれていると思うので・・・・?)

    開発の様子はこのブログでお伝えしていきます。

     

1 300 301 302 303 304 474
↑