ブログ
ブログ一覧 (全1528件中 1117件目~1119件目を表示)
2019.05.16
秋田県庁Sotaプロジェクトが、ABSラジオの番組で取り上げられました!
秋田県庁の方と、Sotaプロジェクトの学生2名がインタビューを受けました。
Sota君も、ラジオ局へ行ってきました。
ラジオ局はもちろん、初めてです!
姿は見せられないけど・・・。
インタビューでは、学生たちが元気に、そしてやや暴走気味に答えてきました。
【月曜 エキマイク】#旅の日 にお送りする今日の「エキマイク」 お相手は井関裕貴と林さくらです。
今日のテーマは「歩いてますか?」好きな散歩コースや意識的に歩いてる話など、 メッセージは #エキマイク を付けて呟くか、このツイートへのリプライでお寄せ下さい。#absradio #今日のゲスト pic.twitter.com/KPo4zlrwmf— ABSラジオ「エキマイク」 (@abs_eki) 2019年5月16日
Sota「今度は僕にもしゃべらせて!」
秋田県庁Sotaプロジェクト特設ページはこちらから
https://core-akita.ac.jp/abc/robot/
2019.05.13
こんにちは。ホテル・ブライダル科1年のさくらです!
2019年4月19日にホテル・ブライダル学科の一年生と二年生で歓迎会を行いました!
手始めに名前を覚えるために自己紹介をしましたが、その時の先輩方の明確な将来への夢を聞いていて私も来年にはこれ位明確な考えを持ちたいなぁと思いました!
その後は交流を深める為に、
どれだけ早く多く描けるかを競う絵しりとりや、決めたお題から単語を選び、いっせいに複数人が一人の耳元で叫んでそれを聞いた一人が何を言っていたかを当てる聖徳太子ゲームをしました。先輩方につられて一年生も、叫んで笑って、面白くて楽しかったです(笑)
その後、二年生方に買って来てもらったオードブルやピザ、チョコレートフォンデュに、菊池先生によるベーコンサラダも合わせて全員でテーブルを囲んでお昼ご飯を食べました!!特にサラダは大人気で、私も食べましたがおいしかったです!bb
一、二年生間でも会話もあり、会の目的は達成できていたようにおもえます(笑)
もう一年も切っていると思いますが、今後とも二年生の先輩方を見習って一年生もがんばろうと思います!!
短いですが紙面尽きましたのでこれにて。
2019.05.09
高度・情報学科の学生3名と情報学科担当の先生1名で東北TECH道場 秋田道場に参加しました。
東北TECH道場は、技術共有とそれぞれが考える作りたいアプリを作っていくことを目的とした初心者大歓迎のイベントです。基礎的な話から、ITやプログラムの深い話を聞ける良い機会だと思いました。
平成最後の開催ということで参加している人たちの表情にも気合が!
参加者は、講師を合わせて10名ほど。私は初参加でしたが、参加者全員がやさしく迎え入れてくれました。
イベントは約4時間。そこで作ったのは、使ったことのない'Kotlin'という言語を使用した、羊を数えるアプリです。
機能は、
- タップすると画像が切り替わる
- 今まで何回タップしたかを記憶
- 2回タップされる毎に鳴き声を鳴らす
初めての'Kotlin'によるプログラミングということで緊張しましたが、周りの方が分かりやすく教えてくれたので不安はすぐになくなりました。
個人的にはすごくためになるイベントだったと思います。雰囲気もすごく穏やかで、和気あいあいとプログラムが学べました。興味のある方は一度、足を運んでみてはいかがでしょうか。