ブログ
ブログ一覧 (全1670件中 1540件目~1542件目を表示)
2017.12.05
医療事務科の舘岡です(*^^)
医療事務科1年生は、12月5日に
「秋田赤十字病院」を見学させていただきました。今回は
*病院の概要
*院内の見学
*医師事務作業補助者(クラーク)
の流れで、とても丁寧に説明をしていただきました。秋田赤十字病院は、秋田県内唯一の
救命救急センターや、総合周産期母子医療センターを有し、
またドクターヘリの基地病院でもあるように、
秋田県の中核を担う病院です。その院内について、受付や会計についてはもちろん、
院内処方や電子カルテの管理を行う部門まで、
幅広く見学せていただきました。中でも、クラークのお仕事については
実際に仕事をしている様子を見学させていただいた後に、
クラークの必要性から現在の状況まで、
詳細部分の説明をしていただいたので、
よく分かりました(*^^)医療事務のお仕事も重要ですが、
医師事務作業補助(クラーク)のお仕事も
大変に重要だと、改めて実感しました。見学に際してご対応いただいた職員の皆さま、
大変に、ありがとうございました。12月3日(日)にパソコン講習会を開催しました!!
チームworldはワード講座を企画し、8月下旬から約3か月かけて準備をしてきました。
始まるまでは緊張していてドキドキでしたが、結果は大成功でした♪
普段は教わる側でしたが、今回は教える側として講習会を進めていくということで、気持ちの持ちようが全く違いました。
どうすればわかりやすく伝わるか、声の大きさはちょうど良いかなど、受講者の皆さんに満足していただけるようには自分たちがどう振る舞うべきかをたくさん考えました。

~お客様の声(アンケートから抜粋)~
- 女性(主婦)
知らなかったことをたくさん教えて下さりありがとうございました。とても嬉しいです。 - 女性(主婦)
みなさん親切で頑張っていたので、好印象でした。頑張ってください。ありがとうございました。 - 男性(会社員)
今まで適当に使っていたPCでしたが、大変参考になりました。
他にもたくさんコメントをいただきました!
パソコン講習会のワード講座にお越しいただき、ありがとうございました!!
- 女性(主婦)
12月3日にビジネスキャリア科の1年によって
Excel、Wordに分かれパソコン講習会が行われました。


Excel講座では入力の仕方から表の作り方、グラフ、実際の仕事場で活用できる関数などの内容を行いました。
あまり体験したことのない教える側という立場でしたが、自分たちの出来る限りを尽くし、受講者の方々から高評価を頂くことが出来ました。
~お客様の声(アンケートから抜粋)~
- 女性(会社員)
講師の目配り、心配りが素晴らしかった。 - 女性(会社員)
個別指導がたいへんわかりやすかった。今後も参加してみたくなった。 - 男性
表作成に効率の良いツールを新たに習得できました。また、グラフ作成の経験が無かったので良かったです。
実は受講者の方々の後ろでは様々なフリップやサインなどを送り、結構焦りながら進行していました。
一度ハプニングもあり、様子を見ていた教員からこんなフリップが出されたことも…。

そんなハプニングもみんなの力を合わせて乗り越え、無事に講習会を終えることが出来ました!
皆さま、今年のパソコン講習会にご参加いただき、本当にありがとうございました!
- 女性(会社員)



