ビジネスコース ブログ
ビジネスコースのブログ一覧 (全313件中 310件目~312件目を表示)
2017.06.28
経理ビジネスコースは現在、法人税法と消費税法の学習をしています。
ビジネスキャリア科の教員は会計事務所に勤務していた経験があるので、
学生が会計事務所等に就職した際には、所得税の確定申告書はもちろん
法人税や消費税の申告書を作成することを想定してます。
そのため実務のことも授業に織り交ぜながら、税法の重要性を伝えてます。
就職する前に基本的なことを理解して、仕事に活かしてもらいたいです。
2017.06.24
今日、ビジネスキャリア科のオープンキャンパスが開催されました。
テーマは、「販売員の接客技術~顧客心理をつかんだ接客とは~」です。
これは情報ビジネスコース2年生で学習しているリテールマーケティングの
内容に関わるもので、店員が接客する際の心構えを紹介したものです。
今回は学生が店員役と顧客役にわかれて、顧客が来店してから店員が顧客をお見送りするところまでの
一連の動きを再現し、体験に来た方に見てもらいながら説明しました。
次回のビジネスキャリア科のオープンキャンパスは、7月29日から3日間開催される
スペシャルオープンキャンパスです。
この3日間は全学科が様々なテーマで体験学習を企画していて、「秋コア」を知って
もらうには非常に良い機会だと思います。
ぜひ遊びに来て下さい。待ってま~す!!
2017.06.23
先日、1年生の日商簿記検定3級受験者全員合格を速報でお伝えしました。
同じ検定で2年生は1級を受験しています。(ちなみに2年生は全員3級満点合格です)
結果はまだ先の話なのですが、2年生が今どのように過ごしているかをお伝えします。
先の検定の後、2年生は3級と2級の模擬試験問題に取り組んでいます。
?えっ?どうして?と感じる方がいるかと思いますが、しっかりした根拠があります。
企業の経理事務や会計事務所の職員に求められるのは、日商簿記検定レベルで言うと
2級までの範囲の知識や計算技術を“縦横無尽”に使いこなせることです。
教員である私自身が以前会計事務所に勤務していたことに加え、税理士試験に合格した
経験からもその感覚が体に染みついていて、学生には日頃からその重要性を伝えてます。
毎日毎日の不断の努力を積み重ねて“本当の実力”を身に付けて欲しいです。
そして将来、学生たちが就職先の皆様に良い評価をいただけるようにと願ってます。