ホテル・ブライダル科 ブログ
ホテル・ブライダル科のブログ一覧 (全303件中 241件目~243件目を表示)
2019.05.24
こんにちは!ホテル・ブライダル科1年のあみです
5月の15.16日、私たちホテルブライダル科1・2年生は大潟村にあるサンルーラル大潟にて宿泊研修を行いました!
1日目、次の日に行われる会議のために会場設営をしました。テーブルやティーカップを等間隔できれいに並べたり、テーブルクロスをかけたりという作業をしましたが、想像していたよりも難しい作業でした・・・。テーブルの間隔やティーカップの場所、テーブルクロスの表裏や長さも揃えたりなど、細かい作業が多く大変に感じました。
2日目は客室の清掃とベッドメイキングをしました。普段旅行などでホテルを利用していますが、今回ベッドメイキングなどを経験してみて、こんなにも細かく丁寧な作業をしてくれていたんだと実感しました...。ですので私たちも、お客様に気持ちよく泊まっていただけるように、汗をかきながら一生懸命頑張りました!もちろん、これからのホテル実習などにもとても役に立った経験でした!
今回の一泊二日の宿泊研修では、細かい作業が多く大変でしたが、これから行うホテル実習やホテルに就職したときのためにも、役に立つようなことばかりでした!いろんなことが経験できてよかったです✨
夕食では、先輩たちと沢山お話ができたりその後のビンゴ大会をしたりなど、とても楽しい時間を過ごすことができました!ちなみに私たち1年生は、先週の金曜日から週末企業インターンシップが始まりました!みんなそれぞれ、市内のホテルやブライダル施設に分かれてのインターンシップです。まずは3ヶ月、頑張ります!そして来週から3泊4日の東京研修へ行ってまいります!✨わたしたちがプロデュースの模擬挙式!ご予約はこちらからお願いします!
ホテル・ブライダル科「インスタグラム」はこちら☆
2019.05.13
こんにちは。ホテル・ブライダル科1年のさくらです!
2019年4月19日にホテル・ブライダル学科の一年生と二年生で歓迎会を行いました!
手始めに名前を覚えるために自己紹介をしましたが、その時の先輩方の明確な将来への夢を聞いていて私も来年にはこれ位明確な考えを持ちたいなぁと思いました!
その後は交流を深める為に、
どれだけ早く多く描けるかを競う絵しりとりや、決めたお題から単語を選び、いっせいに複数人が一人の耳元で叫んでそれを聞いた一人が何を言っていたかを当てる聖徳太子ゲームをしました。先輩方につられて一年生も、叫んで笑って、面白くて楽しかったです(笑)
その後、二年生方に買って来てもらったオードブルやピザ、チョコレートフォンデュに、菊池先生によるベーコンサラダも合わせて全員でテーブルを囲んでお昼ご飯を食べました!!特にサラダは大人気で、私も食べましたがおいしかったです!bb
一、二年生間でも会話もあり、会の目的は達成できていたようにおもえます(笑)
もう一年も切っていると思いますが、今後とも二年生の先輩方を見習って一年生もがんばろうと思います!!
短いですが紙面尽きましたのでこれにて。
2019.04.24
4/22 クイーン・エリザベス号が秋田港へ初寄港しました。
ホテルブライダル科1,2年は、クルーズ船ファンクラブとしてボランティア参加いたしました。
5名が港にて着物での送迎賓を行いました。国内外からお越しの方々は、一緒に写真撮影をされておりました。
佐竹知事をはじめ要人が列席された歓迎セレモニーの後、クルーズ船ファンクラブもクルーの方々と記念撮影です。(秋田犬 ゴンとトラも一緒です!)
迎賓が落ち着いたところで、秋田市中央部でシティインフォメーションを行っているメンバーと合流し、桜満開の千秋公園でご案内です。
その後、秋田港へ戻り送賓の準備です。 お戻りの際も、着物レディと記念写真を撮られていく方々が多数いらっしゃいました。
17:00 大曲の花火に送られてクイーン・エリザベス号は、金沢へ向かいました。 乗客の皆様からは、素晴らしい歓迎セレモニーや綺麗な街並みが良かったと好評でした。 初めての外国人対応ボランティアであったため消極的になってしまった学生もおりましたが、次にはもっと積極的に話しかけたいと考えているようです。 今年度秋田県には28回クルーズ船が寄港予定です。ホテル・ブライダル科では今回同様ボランティア参加予定です。 来年度からスタートする「国際実践コース」では、より英語でのご案内ができるよう準備をしていきたいものです。