情報システム科 ブログ
情報システム科のブログ一覧 (全494件中 94件目~96件目を表示)
2023.10.11
こんにちは、
ビジネスマネジメント科2年の佐藤です。
葉の色も変わり始め、ようやく秋の到来を感じますね。
例年に比べ遅めの季節の変わり目ということもあり、
いつも以上に寒暖差が激しく感じます。皆さん、体調管理には気を付けていきましょう!さて、9月28日に前期末試験及び学内電卓競技大会の決勝が行われました。
午前中に行われた前期末試験では計算実務やコンピューター会計、
また前期を振り返る作文試験が行われました。改めて作文にしてみると就職活動や検定試験、学校祭などの学校行事があり、
とても充実した半年間だったと感じました。
学内電卓競技大会決勝では、決勝に残れなかった人たちも含めて、
緊張感を持って臨んでいました。結果はまだ出ていませんが、
2年生がトップ3を取れれば良いなと思っています!後期からは早期出社で学校に来られなくなる2年生が何人かいるため
とても寂しい気持ちになりますが、
残り僅かな学生生活を楽しんで終われるように頑張りたいです!2023.10.04
こんにちは!情報システム科Web・CGデザインコースの五十嵐です。
今週10月2日に、にぎわい交流館auで後期始業式が行われました。
今回の後期始業式ではWeb・CGデザインコースは学業奨励賞やJumpNow賞などいろんな賞を受賞していました。
また、前期に環境美化委員会からのSDGsについてのポスター制作がありましたがグランプリに選ばれるなど
いろんな結果を残している人が多かったです!
後期もいろんなことがあり忙しいですが結果を残せるように1,2年それぞれが
一生懸命に頑張っていきます👊
2023.09.27
こんにちは!
ビジネスマネジメント科2年のKです。
9月下旬になって一気に肌寒くなってきましたね。
季節の変わり目なので体調管理には気をつけて過ごしたいと思います。
さて、ビジネスマネジメント科では9月26日に企業連携授業として
税理士の宇佐見先生と今年の3月にビジマネを卒業された梶原先輩から
授業を行って頂きました!
初めに30分ほど梶原先輩から実際に税理士事務所で働いてみて感じたことや、
実務とビジマネの授業の関連性などについて分かりやすく教えて頂きました。税理士事務所で働いてる方からの生の声を聞けることは中々無いので、
とても勉強になりました。
特に授業で学んだ内容が実務でも活かせることを聞くことができ、
より理解が深まりました。
梶原先輩の後、宇佐見先生から消費税について詳しく教えて頂きました。
消費税の仕組みについてやどのような時に税金がかかったり、かからなかったり、
また、10月から始まるインボイス制度についてなど分かりやすく教えて頂きました。
消費税についてはこれまでの授業の中で度々学んではきましたが、
今回の授業を通して、さらに深掘りした内容を知られたほか、
消費税の本質を改めて学べることができ、とても貴重な経験になりました!
最後にお忙しい中、授業を行って頂いた宇佐見先生と梶原先輩に
改めてお礼を申し上げたいと思います。
ありがとうございました!