情報システム科 ブログ
情報システム科のブログ一覧 (全125件中 121件目~123件目を表示)
-
2017.06.29
小型無人機「ドローン」を使って上空から撮影した映像でサッカー選手の動きを分析し戦術に生かそうと、実証実験が 6月28日、秋田市八橋のスペースプロジェクト・ドリームフィールドで行われました。情報システム科Web・CGデザインコース2年生もドローンの空撮の協力隊として参加してきました。
-
2017.06.22
現在2年生は、今年になって導入した新しい科目「IoT演習」に取り組み中です。
以前も組み込み技術で似たことはやっていましたが、情報システム系の学科としては
他ではなかなか見られない科目です。IoT(Internet of Things)は、簡単にいうと、
「すべてのものをインターネットにつなげる」
技術です。PCやスマホだけでなく、機械や電化製品、乗り物、家の玄関や窓や冷蔵庫、ペットなど
あらゆるものをインターネットに接続します。インターネットに接続するため、何かしらの機器は必要になります。
今使っているのは、RaspberryPI(ラズベリーパイ)という小型コンピュータ。
まずは、これにLEDランプやセンサーを接続して制御するのが基本です。基盤に抵抗やワイヤーを取り付けるなど、細かい工作も行っています。
ネットに接続すると遠隔でものを制御したり情報を収集したりできるので、
仕事や生活を便利にすることができます。IoTという言葉はだいぶ前から聞かれていますが、最近実用化が進んできていることもあり
ニーズが高まってきました。この後どういったものが出来上がってくるのか?今後も授業の様子を紹介していきますね。
-
2017.06.19
今年も若年者ものづくり競技大会に、学生が2名出場することが決まりました。現在過去の課題を通して特訓中です。
これは Vagrant と VirtualBox というツールを使って、スタンドアローンのWebサーバーを構築して使っています。