特設ページ:高度情報システム科ITスペシャリストコース | 学校法人コア学園 秋田コア ビジネスカレッジ

特設ページ:高度情報システム科ITスペシャリストコース

特設ページ

QRコードからのアクセスありがとうございます。

キーワード【プロフェッショナル】

3年間の実践的カリキュラムにより、ITのプロフェッショナルレベルへ到達します。

人工知能やロボット技術が発展し、自動車の自動運転は現実のものになろうとしています。

かつて経験したことのない高齢社会では、最先端のIT技術が欠かせません。

最先端スキルを身につけ、社会で必要とされるプロフェッショナルを目指しませんか?

ITの基礎を学ぶ

leftPhotoImage
入学後、まずはITの基礎から学ぶので初心者でも安心です。

技術の変化は目まぐるしいものがありますが、しっかりした基礎は、数十年後も通用するスキルの礎となります。

資格取得を目指す

leftPhotoImage
資格取得を目指しながら、ITスキルを磨くことができます。
まずは経済産業省の国家資格を目指します。

取得した資格は、IT業界に踏み入れるためのパスポートとなり、自分の可能性を広げてくれます。

スキルを磨く

Java言語

Javaは最も知られているプログラミング言語の一つです。

その適用範囲は広いためJavaを習得していればさまざまな分野で活用でき、他の言語にも応用が利くため困ることがありません。

IoT演習

IoT(Internet of Things)は、あらゆるものをインターネットに接続し、新たな価値あるサービスを産み出す技術です。

RaspberryPI(ラズベリーパイ)などの小型コンピュータを実際に使用してIoT技術を身につけていきます。

ロボット演習

会話ロボットは、音声認識、音声合成を行って会話を実現させます。

プログラム言語Javaを使用して、実際の会話ロボット(SOTA)に自分たちで考案したアプリケーションを組み込みます。

ネットワーク技術を磨く

ネットワークセキュリティ

遠く離れた場所でも一瞬にして繋げることのできるネットワーク技術。
その技術の秘密とサイバーセキュリティについて学びます。

ネットワーク技術により、秋田にいても世界を相手にグローバルな活躍ができます。

サーバサイドWeb

Webは世界中に張り巡らされたネットワーク上のサービスです。

ネットの向こう側にある世界(クラウド)で動作するアプリケーションを構築するのがサーバサイドWeb。
ネットを介することで、提供できるサービスの幅と質が格段に広がります。

Linux演習

LinuxはオープンソースのOSで、クラウドや仮想化などのインフラ技術を扱うには必須のスキルです。

高度ITエンジニア科では、Linuxの認定資格であるLPICの資格取得を推奨しています。

企業と連携する

企業見学

職業実践専門課程である秋田コアビジネスカレッジは、企業連携に力を入れています。

早いうちから企業と接する機会を自然に増やしていくので、抵抗なく就職活動に臨むことができます。

インターンシップ

全員が県内のIT企業にインターンシップに行きます。
実践的スキルを磨きながら、入社前に企業の雰囲気や仕事について知ることができます。

人によっては、就職活動が始まる前から企業と密接に繋がることもあります。

企業人講話

企業の方を招いて、お話を伺います。

ネットで調べる企業情報と、企業人の生の声は大違いで、必ずと言っていいほど新鮮な驚きであふれます。


コンテストに参加する

高度ITエンジニア科ではETロボコン(ETソフトウェアデザインロボットコンテスト)に出場しています。

ETロボコンは、自動車の自動運転にみられるような、ロボットの制御と設計を競うコンテストです。

初参加では特別賞を受賞し、その後もより高いレベルのクラスにチャレンジしています。

leftPhotoImage
まずは二輪ロボットの組み立てから行います。

組み立てたロボットにセンサーやモーターを取り付け、ソフトウェアで制御できるようにします。
leftPhotoImage
ラインに沿って走る「ライントレース」が基本の走行となります。

二輪なので、うまくバランスもとらないといけません。
leftPhotoImage
ETロボコンはモデリング(設計)も審査の対象となります。

事前に設計書を仕上げて提出します。
leftPhotoImage
走行情報を収集して検証しています。

ロギング(記録収集)を行い、走行の精度を高めていきます。
leftPhotoImage
本番コースには、段差やゲートなど、難所と呼ばれるステージもあります。

これらを攻略するのは、高度なソフトウェア技術です。
leftPhotoImage
ETロボコンは、企業も学生も同じ条件で戦うハイレベルなコンテスト。

プロレベルと渡り合うことになりますが、果敢にチャレンジしていきます。

目指せプロフェッショナル!

スペシャリスト資格

経済産業省の国家資格はレベル1から4まであり、レベル4は社会人でも難しい超難関のスペシャリスト資格です。

3年課程の高度ITエンジニア科では、レベル4にチャレンジすることもできます。

写真は
「ネットワークスペシャリスト」
「情報セキュリティスペシャリスト」(現在の「情報処理安全確保支援士」)
の2つに合格した学生です。

5年連続内定率100%

実践的カリキュラムと企業連携で積み上げたスキルが評価され、企業からは即戦力として採用されます。

高度ITエンジニア科の内定率は、2017年度まで、5年連続で100%です。

産学連携プロジェクト

卒業研究で企業連携しWebアプリケーションを開発したり、ETロボコンでは産学連携のチームを組んだりするなど、企業との連携を促進しています。

プロフェッショナルレベルを目指し、高度ITエンジニア科で切磋琢磨していきましょう!

  • ※このページは特設のページであるため、不定期に変更になります。ご了承くださいませ。
↑