特設ページ:情報システム科ITエンジニアコース | 学校法人コア学園 秋田コア ビジネスカレッジ

特設ページ:情報システム科ITエンジニアコース

特設ページ

QRコードからのアクセスありがとうございます。

キーワード【スキルアップ】

エンジニアに必要なスキルってなんだろう。
ITに関する知識、プログラミング能力、ネットワークの活用スキルなどなど。
でもきっと一番必要なのは、好奇心とコミュニケーション。

コンピュータだけでなく、デジタル家電と呼ばれるものも、広い意味ではすべて情報システムです。
目に見える部分だけでなく、見えない部分にこそ技術者の工夫が隠れています。

どんな仕組みでこんなことができるのか、好奇心が湧いてきませんか?

そんな人は、エンジニア向きです。
どうぞ、IT・アプリコースへ。

Unityでスキルアップ

みんな大好き、Unity。
オブジェクトの配置はそれだけで楽しいけれど、単なるCG作成のツールじゃなくて「プログラミング環境」だから、C#も忘れちゃいけない。
もちろんゲーム作成も面白かったけれど、ドローンシミュレータは熱意が感じられる出来でした。

ただいまUnityプログラミング中。

Unityで作ったのは、ドローンのシミュレータ。

いつもパイロット役の2年生に試してもらいました。大喜び。

ITサービス企画でスキルアップ

ITサービス企画は、個人単位、グループ単位で新しいITサービスを考案し、プレゼンを行います。
アイディアの出し方、グループでのまとめ方、表現力のスキルアップを目指します。

みんなの出してくれたアイディアをカード化します。

カードを分類中。コンピュータを使うことだけがスキルじゃない。

ただ今、発表中。だんだん度胸がついて、聴く方もどんどん質問するようになりましたね。

2017年 ベスト・オブ・ITサービス企画は、以下の通り。

乗り捨てで、セグウェイをレンタルできるサービス。

自動運転で仕事もレジャーも劇的に変わるかもしれない。

自動翻訳をもっといろんな人に、いろんな表現で利用できるように。

グループワークでスキルアップ

グループワークって何だろう。3人寄れば文殊の知恵。自分は知らなくても誰かがきっと知っている。

教科書を読んで、Webで調べるだけが勉強じゃない。

わからなかったら、隣の人に聞いてみよう。

知識は、みんなでシェアしよう。分かりにくい? 表現力を鍛えよう。

他にもスキルアップのチャンスが

360度カメラで撮影した教室。なんか変な感じ。
VRと連動できないかな、と思案中。

コミュニケーションロボット(Sota)も、クラウドでAIしているのです。

地元企業の方をお迎えしての講話。
聞いたこともない用語続出で、ショックショック。
未熟者はこれから精進あるのみです。

  • ※このページは特設のページであるため、不定期に変更になります。ご了承くださいませ。
↑