高度情報システム科 Archives | 59ページ目 (205ページ中) | 学校法人コア学園 秋田コア ビジネスカレッジ

高度情報システム科 ブログ

高度情報システム科のブログ一覧 (全205件中 175件目~177件目を表示)

  • 2018.09.27

    9月23日 秋分の日、いよいよやってまいりました。

    ETロボコン2018 東北地区大会、チームのメンバー5名と、1年生2名で、聖地 盛岡へ。

    9/8(土)に3回目の試走会があったのですが、トラブルがあり、残念な成果しか上げられなかったので...ブログには掲載しませんでした。

    その後、チームのメンバーは奮起して、どうにかこうにかLR両コースを完走できるところまで持ってきました。

    開会式の前にまずは試走です。

    む、いまいちな感じ。

    2体のロボットと2つのプログラムを用意してきましたが、さてどういう決断をするんでしょうか。

    そうですか、決めましたか!

    と、いうところで、車検の後、開会式となりました。

    おっと、そばっち登場。

    審査委員長より、ルールの説明。

    我らがAC-7(秋コアセブン)のゼッケンは、DP-18、出走順は9番目、Rコースからのスタートです。

    出走待ちのメンバー。表情が心なしか硬い?

    スタートの前にキャリブレーション。センサーの値を見て、ラインを識別するための「しきい値」を調整します。

    よし、スタートだ!

    あれっ。

    スタート失敗!  オーマイガー!

    待て。慌てない慌てない。再スタートができるぞ。

    おや、意外と冷静。再スタート成功。

    まぁ、いつものことだし、失敗に慣れているせいか?「失敗は成功のもと」とはこのことか。(ちょっと違うと思う)

    さて、問題はこれから。Rコース、無事にゴールできるのか?!

    と、いうところで ...  Part.2に続きます。

  • 2018.08.29

    8/25(土) ETロボコン 試走会2がありました。この日は大曲の花火大会があった日で、帰りに車窓からほんのちょっとだけ観ることができました。

    それはさておき、またまた行って参りました、盛岡へ。今回は時間に余裕があったので、他のチームの試走も割合じっくり見ることができました。

    ただ今準備中。

    よし、スタート!

    記録係もがんばります。

    相談。相談。相談。

    ポイントを絞って試走をしたので、試走の段取りは結構うまくいきました。

    肝心の走行は...。ゴールまではたどり着くけれど、まだまだスピードが足りない。走行自体もふらつきますねぇ。

    1時間後にマッチレース(疑似競技)。

    結果は以下の通り。

    まずは、Rコース。スタート直後にリタイヤ。これはスタートする時の段取りがうまく頭に入っていなくて、ちょっと焦ったかな。これも経験のうち。全くノープロブレム。

    Lコースは完走!!!!!

    タイムは見ての通り。

    もちろん30秒台、20秒台(!)で走行するチームもありました。むむむ、我がチームはまだまだだね。

    というほろ苦い想いを抱いて帰ってまいりました。

    現在は、モデリングシートの提出期限が9/4に迫っていますので、全員で頭に鉢巻を巻いてガリガリ書きまくっているところです。

    そして、次は9/8(土)、最後の試走会だ!

  • 2018.08.04

    今日からスペシャルオープンキャンパスです。

    一日目、高度職業実践科の体験授業では「オリジナル花火を3Dで打ち上げよう!」を行いました。

    3DゲームエンジンUnityを使い、実際の打ち上げ花火を再現していきます。

    色、大きさ、スピードなどのパラメータを調整することで、オリジナルのものを作ることができました。

    カメラを動かしていろいろな方向から見たり。

    参加された方、楽しめたでしょうか。

    スペシャルオープンキャンパスは5日(日曜日)、6日(月曜日)と竿灯期間中続きます。

    秋コアでもお祭り気分を味わってみませんか?

    スペシャルオープンキャンパスについてはこちらから

    申込は直前までOKです。

     

     

     

1 57 58 59 60 61 69
↑